免疫力向上の薬膳
開催案内メール
会場が使用中止にならなければ今のところ、開催します。1/30(土)13時00分~17時00分
1/30(土) 免疫力の薬膳押上駅会場13時00分~17時00分で予定しています。参加する場合、予約お願いいたします。熊木
1月
2021年
薬膳料理教室 東京 都内 池袋 墨田区押上
1/30(土) 免疫力の薬膳押上駅会場
13時00分~17時00分
*詳細は中頃に記載しています。
***********************
将来・健康・お金の不安、薬膳で解消した私!!
***********************
だから、私は薬膳を学ぶ
~健康は自分でしか守れない~
免疫力上げたい人続出???それって薬膳の出番???
************************
働く女性を応援する[薬膳料理教室]と[薬膳資格取得支援]
~今の会社で働きながら、会社に頼らない生き方を身に付ける~
薬膳資格指導を10年以上…。
資格を取っただけでは終わらない、継続支援で働く女性を応援する
********************
薬膳ポイント
症状が出てから習い始めるのではなく、
症状が出る前から習い始め、
講義でもらう資料を集め、何かあった時に対応できる仕組みを作っておく。
そこをお手伝いする教室です。
***********************
『薬に頼らず解決する力を身に付ける』
『資格を取っただけでは、終わらない!』
ーーーーーーーー
薬膳料理で健康維持を推進する熊木みちよです。
ーーーーーーーー
ーーーーーーーー
フード・中医学系の専門学校の教員でありながら、個人でも延べ500人以上の方に教えている先生が、指導する薬膳資格取得チャレンジ・薬膳料理教室です
ーーーーーーーー
●こんな方は来て下さい
*体の調子を整えたい方
*体調がすぐれない方
*薬に頼らない方法はないだろうかと考えている
*元気だけど将来、薬に頼りたくない方
*今は元気でも親を見ていたら将来が心配だ
*卒業後のサポートが欲しい
*健康でいたい方
*薬膳の資格を取得して専門家になりたい方
*何をしたいかよくわからないけど、健康の大切さはよくわかる
等の方は是非いらして下さい。
●個別相談会&説明会
毎日開催してますので予約下さい。
●薬膳料理教室のご案内
毎回、様々なテーマで開催しますが、今回を逃しますと 次回は 2~3年後ですから今回は必見です。
あなたも 今こそ 薬膳の基本を学んで 食養生 をしませんか?
↓↓詳細はこちら↓↓
1/10(土) 免疫力向上の薬膳
今回は「免疫力向上の薬膳」です。
免疫力は、中医学の観点から言うと体表を守る気、すなわち防衛の気と書いて衛気です。
衛気が充分にあれば風邪をひきにくく、病気に対する抵抗力もあると言われています。
免疫力とは何か、どんな食材を食べれば良いのか等について学びます。
免疫力が低下する時期でありますから是非、免疫力を高める方法を学んで頂けたらと思います。
この講座では、どうしてそうなるのか、何を食べると良いのか等を講義で学びます。
調理実習と試食と講義でわかり易い内容になっていますので初心者もどうぞ。
安心して是非、いらして下さい。
日程にゆとりがあれば、相談会&説明会に先に参加して頂くことをオススメ致します。
調理実習の時に相談会&説明会を受けられる場合は、講座が終了してから開催させて頂きます。
●メニュー
・免疫力を高めるハンバーグ
・ペペロンチーノ風温野菜
・お茶
開催場所は直接お伝え致します。
↓↓予約はこちらへ↓↓
■カレンダー予約画面URL
https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/storesel?client=yakuzenschool
~~~~~~~~~~~~
↓ホームページはこちら↓
http://yakuzenschool.com/
[薬膳チョイス]
●料金
料金 4800円
特典
↓↓↓↓↓先着2名様限定
お友達と一緒に参加すると使えるお友達参加券をプレゼント先着2名様限定
薬膳の基本のお話会 座学30分無料券プレゼント
先着2名様限定
薬膳料理教室体験してみて下さい。体験料金は800円引き
4000円
参加希望の方は券の発行があるかどうか確認をお願い致します。締め切っている場合もあります。
ーーーーーーーーーーー
◆Facebook
◆ブログ
◆お電話
080-1276-1176
●何が学べるのだろう
病気の原因を知って、食養生をする方法を学びます。
調理実習と試食・説明で分かり易い内容になっていますので初心者もどうぞ。
●自分が最強のお医者さ
ん
自分の体の事は、自分で知ろう
●持ち物
三角きん
エプロン
手拭きタオル
台ふきん
食器拭く用タオル
筆記用具
●池袋会場
「IKE・Biz としま産業振興プラザ」旧池袋勤労福祉会館
5階 調理実習室
(東京都豊島区西池袋2-37-4) 03-3980-3131
●薬膳チョイスの特徴
1 初心者でもわかる優しい薬膳料理
2 薬膳料理を作って食べて元気継続
3 参加する人はほとんどが健康志向で、健康の話で盛り上がる
4 薬膳料理教室には更年期対策・美肌を目指す・老化を送らせる等、様々なテーマがある
5 今は関係のないテーマでも、薬膳は病気の予防という考え方があるので、テーマを選ばず何でも受講できる
6 薬膳料理教室でお渡しする資料で病気になる理由や仕組みがわかる
7 薬膳料理教室でお渡しする資料でテーマに対して何を食べたら良いのかがわかる
8 薬膳料理教室で作る料理はお家でも簡単に作れる
9 月1回なのでゆっくり長く続けられる
10 大手協会所属なので、薬膳の資格も取れて薬膳のプロを目指せる
11 上級まで資格取得すると、今後利益を最大化する可能性が広がる
12 「健康でいたい」と、みんなが望むこと、その支援をするお仕事にやりがいがある
13 最上級のコースは、卒業してすぐに活動できる薬膳の専門家を養成する
14 他のコースでは、知識を得られことはかわらないが、あなたが選ばれる専門家にはなれない
15 ただ、自分の知識を得たい場合は、家庭内薬膳指導コースがオススメ
・お急ぎでなければ、まずは説明会に参加下さい。
●事業内容
知識習得が出来ます
・薬膳料理教室(単発とコースあり)
・がん対策薬膳(単発とコースあり)
・漢方薬学習コース全4回・お茶の試飲等単発講座
資格取得と知識習得が出来ます
・薬膳インストラクター(初級)資格取得対策セミナー3回
・薬膳インストラクター(中級)資格取得対策セミナー8回
・国際薬膳調理師(上級)資格取得対策セミナー20回
資格取得関係は大手協会が管理して発行しています。
その他
・食品で化粧水を作ってみよう
・墨田区で子供服おもちゃその他中古の展示販売会100円~
等に興味がある方はお知らせ下さい。
ご案内をさせて頂きます。
●何かの症状で悩まれている方
・どうしてそのような症状になっているのか、こんな時こそ中医学の考え方で探ってみて下さい。
・西洋医学の考え方とことなる事に気づくチャンスです。
・毎日忙しくしていても、お体をお大事になさって下さい。
・これからというときに、病気になってやりたいことや夢が閉ざされないように。
・70歳でも80歳でも「これからだ」です。
・病気の原因を知って、食養生する方法を学びます。
調理実習と試食・説明で分かり易い内容になっていますので初心者もどうぞ。
●キャンセル料
1 どのような理由がありましても発生致します。
2 当日、キャンセル料金が全額かかります。
3 キャンセル料のお支払いは、現金振り込みとなります。
●お申し込み/連絡先
ホームページは「薬膳チョイス」と検索下さい。
■カレンダー予約画面URL
https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/storesel?client=yakuzenschool
◆メールアドレス
①monpiandm4609@gmail.com
②sp558599@themis.ocn.ne.jp
③monpiandm@docomo.ne.jp
~~~~~~~~~~~~
◆Facebook
◆ブログ
◆お電話
080-1276-1176
熊木