冬期(1~3月)集中漢方薬セミナー4回,勉強,学習,講習,東京,漢方生薬試飲
冬期(1~3月)集中漢方薬セミナー4回,勉強,学習,講習,東京,漢方生薬試飲
1月中申し込み特典
生薬を簡単に調べられる初心者用手作り生薬辞書をお渡しします
注意
こちらは知識を得る事は出来ますが資格を取得する事は出来ません
会場が空いていれば、希望の日程で開催可能です
*漢方薬セミナーも1週間を切るとキャンセル料1000円が発生します
[漢方薬学習会日程]
日程と時間は参加される方とご相談で決めさせて頂いています
以下の日程は未定
/() 9時30分~11時30分
12時30分~14時30分
[持ち物]
筆記用具、赤ペン等カラーペン
[参加費]
4200円×4回=16800円
*日程はお客様の予定に合わせる事も可能です
指定があればお知らせ下さい
[申し込み方法]
参加希望を伝えて頂きます↓
日程を決めさせて頂きます↓
開催日決定
という流れです
[漢方薬学習ご案内]
漢方薬には興味があって何かしら症状が出てきた時に、漢方薬の先生に全幅の信頼をおくのではなく、自分でどうしたら良いかを考え、選択出来るようにする為の学習会です。
東洋医学・日本漢方・中医学 等様々な言葉が知られていますが、よくわからないと思っている方は少なくないのでは?
そんな基本の基からお話しています
理解すると病気なんか怖くないと思えるかも?しれません
女性が気になる症状に対応出来る漢方薬の勉強会にしています
机上の学習と漢方薬の生薬の試飲(2つの生薬)をして、どんな生薬が使われどんな味がするのかを確認します
漢方薬の知識があれば、今後症状に合わせてどんな生薬が必要かが分かり、選択肢も増え安心に繋がります
漢方薬が身近になるように是非ご参加下さい
[詳細]
漢方薬茶2種類の試飲があります(1つの生薬を煎じて試飲します×2種類)
月1~2回ペース
1回2時間位
<開催時間>
平日朝~15時30分を除く時間
土10時00分~21時00分
日10時00分~17時00分
時間の相談も可能です
<会場>
葛飾区 ウイメンズパル
↑
只今こちらで開催しています
*お料理は作りません
<学習内容>
1回
生薬の試飲
西洋医学と東洋医学の違い漢方薬の飲み方
漢方薬の入手・処方の方法漢方薬による治療
漢方薬の作用
漢方薬の服用方法と副作用証を立てる
八綱(はっこう)
陰陽の証
虚実の証
寒熱
表裏
2回
生薬の試飲
未病を治す漢方医学
東洋医学で健康な状態とはチェック表
気の薬
血の薬
津液の薬
熱の薬
舌診
脈診
触診
生薬の基本的作用
自己診断の方法
女性と男性の養生
漢方診断チェックシート
3回
生薬の試飲
4回
生薬の試飲
[お申し込みは↓]
1、 monpiandm@docomo.ne.jp
*パソコンからは拒否しておりますので、携帯から送信下さい
2、 sp558599@themis.ocn.ne.jp
*パソコンからも携帯からも受付しています
ホームページは「薬膳チョイス」と検索下さい。
080-1276-1176
担当 熊木
以上