免疫力上げたい人続出???
それって薬膳の出番???
主婦の方 や 働く女性
を応援する
薬膳料理教室 と
薬膳資格取得支援
~今の会社で働きながら、
会社に頼らない生き方を身に付ける~
薬膳資格指導を10年以上…
資格を取っただけでは終わらない
継続支援で働く女性を応援する
説明会・個別相談
毎日実施中
↓↓↓↓予約はこちら↓↓↓↓
■予約画面URL
https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/storesel?client=yakuzenschool
■予約メール
薬膳料理教室・資格取得についての説明会を毎日開催しています。
相談して解決して納得してチャレンジする。
熊木倫代(くまきみちよ) 徳島県出身
*46年9月16日生まれ
*青山学院大学経営学部卒業
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/profile.php?id=100045087160355
お申し込み/連絡先
ホームページは「薬膳チョイス」と検索下さい。
メールアドレス
①monpiandm4609@gmail.com
②sp558599@themis.ocn.ne.jp
③monpiandm@docomo.ne.jp
お電話
080-1276-1176
自己紹介
主婦の方・働く女性の将来と健康に対する不安を自信に変える
薬膳の料理教室と資格取得を支援する
熊木みちよです。
私は、この薬膳の資格で自信を持って前へ向けました。
自分で全てを運営する中で沢山の参加者様に出会い良かったこと数知れず。
ですが、良いことばかりでもなく、
本出版で騙されたこと、
ホームページ作成の失敗、
検索対策の失敗など
業者間トラブルもいっぱいありました。
でも、薬膳の資格を通して
「自信を持って自立できる人 を育てたい」
という思いで、10年以上イキイキと薬膳の指導支援をしています。
会の理念
主婦の方・働く女性が先行き不安にならないために…
「将来…… 健康…… ????? 両方充実したい…… 」
信じていた会社がある日突然倒産・AI導入・人員削減・自分や家族の病気・介護……
などで、仕事ができなくなる。
今まで創造していなかったことが、
突然起きる。
そんな時代を生きるために……
信じられるのは、自分の技術・力・資格です。
●体の調子を整えたい方●
*体調が優れない人
*元気だけど将来は、薬に頼りたくない人
*長く健康でいたい人
*食べることが好きな人
等の方は是非いらして下さい。
●何が学べるのだろう
病気の原因を知って、
食養生をする方法を学びます。
調理実習と試食・説明で分かり易い内容になっていますので初心者もどうぞ。
●自分が最強のお医者さん
自分の体の事は、自分で知ろう
●通常参加費
通常参加費 4800円
体験料金も先着順でございます。
説明会にて割引価格もご案内しています。
●持ち物
三角きん
エプロン
手拭きタオル
台ふきん
食器拭く用タオル
筆記用具
●薬膳チョイスの特徴
1 薬膳料理教室で作る料理はお家でも簡単に作れる。
2 薬膳料理を作って食べれて元気継続。
3 参加する人はほとんどが健康志向で健康の話で盛り上がる。
4 薬膳料理教室には更年期対策・美肌を目指す・老化を遅らせる等様々なテーマがある。
5 今は関係のないテーマでも、薬膳は病気の予防という考え方があるので選ばず何でも受講できる。
6 薬膳料理教室で、お渡しする資料で病気になる理由や仕組みがわかる。
7 薬膳料理教室で、お渡しする資料でテーマに対して何を食べたら良いのかがわかる。
8 月1回~2回なのでゆっくり長く続けられる。
9 大手協会所属なので薬膳の資格も取れて薬膳のプロを目指せる。
10 お急ぎでなければ、まずは説明会に参加下さい。
●薬膳チョイスの事業内容
知識習得が出来ます
↓
・薬膳料理教室
・がん対応薬膳
・漢方薬学習コース全4回・お茶の試飲等単発講座
資格取得と知識習得が出来ます
↓
・薬膳インストラクター(初級)資格取得対策セミナー3回
・薬膳インストラクター(中級)資格取得対策セミナー8回
・国際薬膳調理師(上級)資格取得対策セミナー20回
資格取得関係は大手協会が管理して発行しています
その他
↓
・食品で化粧水を作ってみよう
等に興味がある方はお知らせ下さい
ご案内をさせて頂きます
宜しくお願い致します
担当 熊木
国際薬膳調理師(上級) 資格取得でできること
●私は国際薬膳調理師(上級)を取得してから2ヶ月後にすぐに料理教室をはじめました。
●国際薬膳調理師を取得している方のみですが、
3年後から資格取得認定校にしてもらい、アドバイザーとインストラクターの指導が出来るようになりました。
●所属協会はインストラクター(中級)までの取得は、資格取得を発行するのみとなります。
インストラクターを他者に指導する事が出来るのは、国際薬膳調理師を取得した方だけになります。
●資格取得を指導支援するようになり、自分の知識向上・経験の蓄積・収入などが飛躍的に向上しました。
興味があって薬膳の勉強が楽しいなら是非、上級まで取得されて下さい。
どんな教室ですか?
突然思わぬ症状に見舞われる、これは自然に何かが原因で起こる事です。
人生中盤から後半にかけて自然の変化・体の変化があり、それに伴って何かしらの症状がでる。
これは自然の流れです。
私も何かしらの症状があります。
私の教室は、そうした症状がどうして起きるのかを知る事が出来ます。(全ての病気に対応していません)
薬膳料理教室には様々なテーマがあり、例えば「血を補う」テーマの時は「血を補う」事に特化した内容になります。
どうしてそうなるか分かれば不安は薄れていき、自分の体に対して自信がつきます。
お会い出来る事を楽しみにしています。
何かの症状で悩まれている方
どうしてそのような症状になっているのか、
こんな時こそ中医学の考え方で探って考えてみて下さい。
西洋医学の考え方と ことなる事
に気づくチャンスです。
病気の原因を知って、食養生する方法を学びます。
調理実習と試食・説明で分かり易い内容になっていますので初心者もどうぞ。
お体をお大事になさって下さい。
体験レッスンについて
●1DAY体験レッスン
通常の講座に参加して体験して頂きます。
6回まで体験ができます。
健康や食品などの企業担当者様向け
●現在は、企業様向けとして、本の薬膳料理特集記事や組合員様向けの薬膳料理教室等をお手伝いさせて頂いております。
●今後は、御社の取り扱っている商品や食材でメニュー開発のお手伝いをする事も出来ます。
●レンタルキッチンスペース
葛飾区立石駅近くにレンタルキッチンスペースがあり、そちらで薬膳料理の製作・撮影などが出来ます。
(平日昼間の時間帯のみ・撮影機材はありません。)
●薬膳料理を通して出来る事をお手伝いさせて頂きます。
是非、ご検討お声がけお願い致します。
080-1276-1176
担当 熊木
●キャンセル料
1 どのような理由がありましても発生致します
2 当日、キャンセル料金が全額かかります
3 キャンセル料のお支払いは、現金振り込みとなります
[お振込み先のご案内]
りそな銀行
新都心営業部
2869377
熊木倫代
5日以内に銀行振込をお願い致します
振込み手数料はお客様にご負担をお願いしております
熊木
●お申し込み/連絡先
ホームページは「薬膳チョイス」と検索下さい。
ブログ
http://ameblo.jp/michiyo916/
メールアドレス
①monpiandm4609@gmail.com
②sp558599@themis.ocn.ne.jp
③monpiandm@docomo.ne.jp
お電話
080-1276-1176